初心者のためのバーベキュー情報サイト
地産地消で楽しめるバーベキューは食材が新鮮
バーベキューは大自然の中で屋外で楽しめるのでいつも以上に食事が美味しく感じられます。
せっかく自然の中で楽しむのですから、新鮮な食材を楽しみたいと誰もが思うところでしょう。
しかし、バーベキューは準備が大変です。
自宅から遠い場所まで行くのであれば、移動時間中に生の食材が傷まないかも心配になります。
自宅である程度準備をしておかないと、現地に行ってから切ったりしていると食事の時間がなくなってしまうこともありますので、悩ましいところです。
そこで、新鮮な食材を楽しむために魚市場や農場でバーベキューを行うという方法があります。
自宅から何も持っていかずに、現地で調達、焼いて楽しむというケースです。
この場合のメリットは何といっても食材が採れたてで楽しめるのでせっかく用意した食材が傷んでムダになるという事態を避けることが出来ます。
また、その場所でしか食べることが出来ない地場の魚なども楽しみの一つです。
旅行で遠出した時などに利用すると思い出が深まるでしょう。
手ぶらで利用出来るということは、手ぶらで帰ることが出来るということになります。
バーベキューのストレスの1つはゴミの問題です。
疲れて帰ってきてから汚れた食器や網を洗ったり、ゴミの分別をするのは重荷になります。
車にバーベキューの臭いがついてしまうのもゴミを持ち帰りたくない理由の一つになるでしょう。
しかし、現地で全て揃うスタイルであれば、ゴミも持ち帰ることもなく、帰宅すればすぐに休めます。
バーベキューの場所は機材の運搬も考えて決める
大人数でバーベキューを開くときは、ある程度の面積のある広場が必要になります。
バーベキューの専門会場となっているところを選べば問題ないでしょう。
ただ、そういったところは人気も高いので、早めに予約しておかなければなりません。
また、トイレや水場などの設備は最小限ついていなければなりません。
それに直火が禁止されていたり細かいルールが決められているのであらかじめ調べておき、対処できるようにしておきましょう。
当日は、テントやタープほか料理用のコンロ、鉄板などさまざまなバーベキュー用具を持ち込むことになるので、オープン時間より少し早い時間に着て、機材や食材などの運搬用の車をつけやすい場所を選んでおく必要もあるかもしれません。
バーベキューを盛り上げるには、それぞれが自分で協力できる仕事を見つけて全員で作り上げる大会とすることが大切です。
洗い物チーム、買い出しチーム、テント設営チーム、料理担当チームなどに分かれて、全員で盛り上げる大会にしましょう。
とかく、バーベキューを始める前は、早く始めたいばかりに協力を惜しまない傾向がありますが、終わりときは酒も入っているのでサボりがちになる人も。
次回から呼ばれなくならないよう、しっかり協力しましょう。
バーベキューをやると簡単に親睦を深めることができる
友人や会社の同僚などと親睦を深めたいと考えているような人は少なくないはずですが、基本的にはバーベキューをすることで簡単に仲良くなることが可能です。
バーベキューは外で料理を作って多くの人で味わうような特徴がありますし、調理をするときに一緒に共同作業をするようなことも珍しくありません。料理を食べるときだけでなく、実際に調理をするときにもコミュニケーションをとるようなことができます。
そのため普通に居酒屋などに行くよりも、バーベキューをやったほうが効率的に親睦を深めていくようなことが可能です。
実際に道具などを買わないといけないような場合は大変かもしれませんが、レンタルをするようなこともできますから、そのような場所でサービスを利用することができれば、誰でも気軽に楽しむことができます。
基本的にバーベキューができる場所にはそのようなサービスが用意されていることが多いので、実際に活用している人も多いです。
メリットだけじゃない!?バーベキューのデメリット
開放的な気分で食事をしたり、友人知人と親睦を深められるなどたくさんのメリットのあるバーベキューですが、ここではデメリットにも目を向けてみましょう。
バーベキューのデメリットの最たるものは、準備です。特にコンロや炭、トングなどの機材や調理刷る具材を準備する方は、大きな負担となるため、楽しさよりも負担を感じても不思議ではありません。
また屋外で調理するため、転向に影響を受けがちです。強い風が吹いて砂埃や木の葉などが食材にかかる場合も珍しくありません。
調理の経験のある人がいることも大切なポイントです。バーベキューで最も楽しい時間である料理のヤケ具合や味加減が失敗すると、せっかくのイベントが台無しになってしまいます。
この他にも使い終わった調理器具やお皿、炭の後片づけもあるため、必ずしもメリットばかりではありません。楽しいバーベキューにするには、機材の調達、現地での準備や調理、後片づけなどの計画性や分担を考えておくと良いです。
バーベキューで人気の食材を用意しましょう
家族や友人で行う人気のイベントの1つのバーベキューが挙げられます。目一杯楽しむためにも、前日までにしっかりと準備をしておくことが大切です。
バーベキューを楽しむためにも、やはり食材は欠かすことができません。人気の食材を始めとし、みんながお腹いっぱい食べられるように、用意する量も注意が必要です。
バーベキューで用意したい食材に挙げられるものとしては、まず第一になんといってもお肉が挙げられます。その中でも牛ロースステーキはよいものです。
薄切りの焼肉も良いですが、厚切りのステーキを豪快に食べるのもまた良いものです。気分もきっと盛り上がることでしょう。
そして子供に喜ばれるとうもろこしも用意したいところです。炭火で焼き砂糖醤油を塗りかぶりつくのはなんとも贅沢な気持ちにもなります。
すぐに焦げてしまうため、直前に醤油を塗るようにしましょう。バーベキューでもしっかりとデザートを用意したいところですが、このような時に簡単に準備できるものがマシュマロです。板チョコとビスケットを用意してスモアにするのも近年ではお洒落です。
自宅でバーベキューをするときに考えられるトラブルについて
おうち時間を満喫する方が多くなり、昨今では自宅で色んなアクティビティーに挑戦をされる方も多くなりました。グランピングというものをご存じでしょうか。
これは以前はキャンプ場にいって楽しんでいたコンテンツを、自宅の庭やバルコニーを活用して実施をする行動を指す言葉です。
2021年頃に国内で誕生をしており、若い世代の方が好まれるようになりました。テントを実際に設置をして、リアルなキャンプを家で体験ができるのですが、夕食や昼食の際は屋外でバーベキューをするのも基本です。
そこでここでは、自宅でバーベキューをすることで考えられるトラブルを見ていくことにしましょう。まず第一に考えられるトラブルは、バーベキューの煙による苦情です。肉を屋外で焼くことで臭いも近所に充満をするため、ご近所から苦情を言われる心配があります。
さらに火の不始末によるボヤ騒動というものも少なからずあるため、住宅密集地でおこなうのは避けましょう。
バーベキューの安全のために、やってはいけないコンロの使い方
バーベキューでは食中毒にならないように食材の取り扱いに気を付けることはもちろんのこと、使う器具にも気を付けなくてはなりません。
しっかり火を通そうと思ってカセットボンベを使う場合、設置の仕方によっては大爆発を起こす危険もあります。カセットボンベの注意書きにもありますが、カセットボンベを2つ以上並べて1つの鉄板を熱するようなことは、安全上問題があるので絶対にやってはなりません。
カセットボンベは2つ並べると、熱がこもってしまい、その熱によってガスに引火する危険があります。
バーベキューは外での食事になりますので、虫よけスプレーを使うこともあります。可燃性のガスが含まれているものも多いので、スプレーを火の近くに置いておくのも危険です。
特に火おこしをするときには注意が必要です。火災にならないように周囲に気を付けながら行うとともに、火災になってもすぐに消せるように準備をしておくようにしましょう。
バーベキュー場として指定されている場所以外のところで行うと、山火事になる可能性もあるので、ルールを守って行わなくてはなりません。
ファミリーで楽しめるバーベキューのに適した食材とは?
これから益々気温が上昇していって暑い夏がやってくるので、いつもよりかなり開放的な気持ちになって積極的に海に行きたいと思っている方も非常に多いのではないでしょうか。
そして、海と言えば参加全員で楽しめるバーベキューをすることは必須となるため、ファミリーで思う存分楽しめる素敵なバーベキューメニューを今から考えておく必要があります。
家族の年齢にもよりますが、必ず用意しておいた方が良い食材は何と言っても肉類です。
焼肉ができるようにある程度味付けがしてあると更に良いので、カルビなどは絶対に必須となります。
また、バーベキューの定番となるウィンナーや焼き鳥、更にはトウモロコシや人参などもカット野菜もあると喜ばれやすいのでおすすめです。
それと、小さなお子さんがいる場合には最後のデザートにも力を入れたいので、マシュマロなどを用意しておくのが良いでしょう。
後は各種で飲めるお酒やジュースを買っておけば完璧なので、後は思う存分素敵なバーベキュー体験をしてみてください。
バーベキューを会社の同僚と一緒にすると盛り上がります
仕事をする上で、意思疎通は大事ですし、交流を深めておくことで対処すべきことが起こったときにスムーズに話すことができます。
そのため普段から交流を深めることが大事ですが、仕事をしている間はそれに集中しなければならないのでプライベートなことを話すのは難しいでしょう。
そこで会社では交流の一環としてバーベキュー大会を開くことで、社員同士の関係性を深めることができます。
バーベキューは、ただ一緒に食べるだけでなく、その前の準備段階から協力をしなければなりません。
自然と役割分担をすることで協力関係が生まれますし、その過程で、それぞれの人となりを汁ことができます。
プライベートなことを少しでも知っておくことができれば、それは仕事を行う上で必ず役立ちますから、バーベキュー大会は格好の場になります。
そしてバーベキュー大会そのものは、美味しい焼き立ての料理を楽しめることができるので、お腹も満たせて満足度が高いのが魅力です。
カップルでバーベキューをするメリットを紹介
バーベキューと聞くと、大人数でわいわいするのを想像する人も多いでしょう。
確かに、人数が多いほうが楽しさもアップします。
しかし、人数が少ないからといって楽しめないというわけではありません。
少人数で行うバーベキューでも楽しさを感じることができます。
特に、その人との間柄や関係次第で楽しさは大きく変わります。
親しい間柄だとやはりそれだけ盛り上がるものです。
最近ではカップルでバーベキューを行うような方々もいます。
恋人同士でバーベキューをすることで、よりその二人の関係を深めることが可能です。
このようなアウトドア行事が流行っているからこそ、恋人同士で是非楽しんでみてほしいと思います。
カップルで行うメリットは、他の方々を気にせずに楽しめるというものです。
二人だけの世界を誰にも邪魔されないので、素敵な思い出を作ることができるでしょう。
他にも恋人同士で行うメリットはたくさんあるので、是非暇を見つけて実践してください。
バーベキュー初心者にも安心の難易度が低いメニュー
一般的にバーベキューでは肉や魚介を使ったメニューがメインになりますが、難易度が高く感じられる人もいるのではないでしょうか。
そのような場合には、難易度の低い料理も取り入れるのがおすすめです。
例えばバーベキューではトウモロコシは皮をむかずに、皮が焦げるまで焼くだけで焼きトウモロコシができるので簡単です。
皮で包まれた内側が蒸し焼きになり、凝縮された甘みと香ばしい香りが楽しめる一品にあります。
好みで醤油やバターを付けて食べるのもおすすめです。
また野菜を焼いて、バーニャカウダソースを付けて食べるのも良いでしょう。
誰でも簡単にできお酒のおつまみにもピッタリです。
彩りの良い野菜を用いると写真映えするというメリットもあります。
他には、シンプルに玉ねぎを丸焼きにするのもおすすめです。
玉ねぎをアルミホイルに包んで火床に置いておくだけでよいので簡単に作ることができます。
玉ねぎ本来の味わいや甘さを楽しめるバーベキューになります。
男性が多いバーベキューなら食材を多めに持っていこう
女性に比べると男性は食べる量が多いです。
バーベキューをするときは、男性が多いのなら食べるものを多めに持っていくようにしましょう。
多めに持参することで、物足りなさを解消することができます。
バーベキューというのは、食べ物次第で満足度が大きく変わるものです。
食料が少ないとなると、どこか不完全燃焼なバーベキューになってしまいます。
しかし、持って行き過ぎも考えものです。
あまりにも多くの食材を持って行ってしまうと、それを消費することができなくなります。
「お腹いっぱいの状態なのにまだ食べなければならない」ということになってしまうので、持って行き過ぎには注意するようにしてください。
多くの食材を余らせてしまうと、それだけ帰りの荷物になってしまいます。
バーベキューをするのなら、食材のをどれだけ持参するかというのに頭を悩ませることになります。
男が多いのなら多少多めに、女性が多いのなら少なめに持っていくのがいいでしょう。
バーベキューに関する情報リンク
◎2023/7/4
情報を更新しました。
>ファミリーで楽しめるバーベキューのに適した食材とは?
>バーベキューを会社の同僚と一緒にすると盛り上がります
>カップルでバーベキューをするメリットを紹介
>バーベキュー初心者にも安心の難易度が低いメニュー
>男性が多いバーベキューなら食材を多めに持っていこう
◎2022/9/10
情報を更新しました。
>バーベキューをやると簡単に親睦を深めることができる
>メリットだけじゃない!?バーベキューのデメリット
>バーベキューで人気の食材を用意しましょう
>自宅でバーベキューをするときに考えられるトラブルについて
>バーベキューの安全のために、やってはいけないコンロの使い方
◎2019/3/29
火起こしのポイント
の情報を更新しました。
◎2019/2/21
盛り上がるイベントとグッズ
の情報を更新しました。
◎2018/12/19
係を分担すれば楽しさが倍増
の情報を更新しました。
◎2018/10/22
BBQの時はラップが便利
の情報を更新しました。
◎2018/7/24
残り物はどのように処分する?
の情報を更新しました。
◎2018/5/31
サイト公開しました